
iPadのキーボードは純正よりこれがいい!と思ったので買ってみた
2018.12.11iPadをノートパソコンがわりにしたいという方、少しずつ増えてきていると思います。 私も新しいiPadが出るたびに買い換えて、その度にチャレンジするのですがMacbookの代替という風にはいきませんよね...。 でもApple Pencilとキーボードがあれば...
iPadをノートパソコンがわりにしたいという方、少しずつ増えてきていると思います。 私も新しいiPadが出るたびに買い換えて、その度にチャレンジするのですがMacbookの代替という風にはいきませんよね...。 でもApple Pencilとキーボードがあれば...
これまで筆者が使ってきた「beats Studio V2」はワイヤレス対応ではなく、iPhone7以降イヤホンジャックが無くなったこの数年でいよいよ使いづらくなったこともあり、Beats Solo3 Wirelessを買ってみました。今回はそのレビューになりま...
昨年、日本のJリーグファンに驚きを持って迎えられたビデオオンデマンドの黒船「DAZN(ダゾーン)」。 10年で2,100億円という金額でJリーグと放映権の契約を行ったニュースは、記憶に新しいと思います。 そんなサッカーファンから注目を集めているDAZN(ダゾー...
みなさん、iPhone大好きですよね。筆者も大好きです! 無人島に置いていかれてもiPhoneがあれば1日ぐらいは平気かもしれません。(電波と充電があれば) さて現行のiPhoneの最新版は、iPhone 8 / 8 Plus / X の3つですが、iPhon...
iPhone 8 / 8 Plus / Xから対応したワイヤレス給電、もう試してみましたでしょうか? 別に必要性がないと、利用していない方はもったいない! 実は使ってみると本当に便利なんですね。 今回は筆者が利用しているiPhone Xでワイヤレス給電にすると...
古いiOS端末からiPhone Xに機種変更された方は、ロック画面の通知がなんか微妙なことになっていると感じる人が多いと思います。 うん、「1件の通知」と言われても、その通知の内容が知りたいですよね。 電話がかかってきて画面を見ると相手の名前じゃなくて「着信」...
先日、Appleが音楽認識アプリ「Shazam(シャザム)」を買収することを正式に認めました。 これによって2018年以降、AppleがShazamの優れた機能をどのように使い、融合していくのか考えたいと思います。 Shazamとは? そもそもShazamを知...
近年のMacBookはディスクがSSD(ソリッドステートドライブ)なので読み書きの速度が速く、軽量・薄型化して便利になりましたが、データ量が少ないという欠点も。 MacBookで写真や動画・音楽を楽しんだり、仕事のデータを整理するには外付けHDD(ハードディス...
アップデートはスマホやパスコンだけのものじゃないのです。 この数年でデジタル家電などもインターネット経由でソフトウェア(ファームウェア)・アップデートをすることで不具合の改善や機能追加するような時代なのですね。 なぜアップデートが必要? Beatsのワイヤレス...
やばいやつ、出ます。 Macのプロユーザーにとっての選択肢は、これまでMac Pro一択でした。 ただこのMac Pro(通称ゴミ箱)、2013年に最新版が発売されて丸4年ほどアップデートがなかったんですね。 デザインや映像制作の業界では、大体の仕事はiMac...